AGA治療薬の治験
- 無料でAGA治療を行う方法を知ってますか?
- 治験をご存知ですか?
治験とは
新しい薬が厚生労働省の承認を得るためには、その薬の効果と安全性を確認することが必要です。
そのためには、開発の最終段階で多くの患者さんにその効果と安全性を詳しく調べることが必要です。
このように人での効果や安全性について調べる試験を「臨床試験」といいます。
このうち厚生労働省から薬として承認を受けるために行う臨床試験のことを「治験」といいます。
その治験ですが、AGAの治験を行っているのがインクロム ボランティアセンター:ToCROMクリニックです。
今回は、AGA治験のインクロム ボランティアセンターを紹介します。
AGA治験:インクロム ボランティアセンター
専門医からアドバイスを受けながら、最新のAGA治療薬を試すチャンスとして人気なのがインクロム ボランティアセンターです。
インクロム ボランティアセンターとは?AGA治験
インクロム ボランティアセンターは、
今話題の新薬をはじめ、治験を通じてさまざまなAGA治療薬の開発をサポートしています。
昨今、よりよい治療薬が次々と登場しているAGA治療薬の世界。
インクロムは、
- 1999年の発売以降トップシェアを維持し続けている「リアップ」シリーズ
- 2016年6月13日より販売開始となった処方薬「ザガーロ(デュタステリド)」
など、3試験で計414名の方に治験にご協力いただいています。
実績豊富なインクロムの提携医療機関で、安心して治験できます。
また、
治験は、薬の効果などを正しく検証する必要があります。
そのため、経験豊富な専門医の参加が不可欠です。
治験では、AGAはもちろん、薄毛や抜け毛に関するあらゆる症状を診察してきた皮膚科の専門医師が担当します。
症状に関する悩み、日頃のケア方法、シャンプーの仕方など、何でもお気軽にご相談可能です。
インクロムのAGA治験:参加条件
実施する治験の内容により異なりますが、以下の方が対象となります。
画像②③④が対象になります。
- 画像②:1よりさらに進行し、全体のボリュームがなくなってきた状態
- 画像③:2よりさらに進行し、生え際も頭頂部もかな状態
- 画像④:3がさらに進行
画像⑤:さらに進行し、前頭 部と頭頂部の薄毛 部分がつながった状態
インクロムのAGA治験:メリット・デメリット
メリット
- 薬・治療・検査の費用はゼロ
治験に参加されている間、治験薬、診察、検査などの費用は製薬会社が負担します。「AGA治療はお金がかかる」と考えている方には特におすすめ。 - 新しい薬を試すことができる
治験で使用される薬は、開発中の新薬です。これまでの薬では改善しなかった症状が、治験薬を服用することで良くなる可能性もあります。 - 負担軽減費を受け取ることができる
治験に参加された方は、負担軽減費を受け取ることができます。金額は1回の来院につき1万円程度です(※治験によって異なります)。 - 医療や薬の進化・発展に貢献できる
治験によって生まれた薬は、多くの人の病気を治療する可能性があります。医療や薬の進化・発展に寄与することができます。
デメリット
- 来院回数・検査回数・通院時間
薬の効果や安全性を確認するために、一般的な治療とくらべて、来院回数や検査回数が多くなる場合があります。また、治験は特定の病院で行なわれるので、通院に時間がかかる場合もあります。 - プラセボ(偽薬)の可能性
治験には、薬として効果のある成分が入っていないもの(プラセボ)を使用することがあります。治験薬がほんとうに効いたのか、それとも「効く」という思い込みによるものかを比較するためです。 - 規則正しい服薬や来院
治験薬を正しい時間に服薬すること、決められた日時に来院すること、服薬の記録やからだの状態などを記録しておくことなど、守らなければならないルールがあります。ほかにも、激しい運動や食事のメニューなどが制限されることもあります。 - 副作用の可能性
未知の副作用が生じる可能性を完全に否定することはできません。もちろん、十分な安全性の基に治験薬は扱われますが、もしも副作用が生じた場合は、適切な治療、補償が受けられます。
インクロムのAGA治験の流れ
申込
治験に興味をもった方は、ボラ ンティア登録説明会(無料)へ の予約申し込み
登録説明会
登録説明会では、治験の目的や内容、メリット・デメリットを説明。
治験への理解を深めたうえで、登録手続き
健康診断
治験実施医療機関にて健康診断を受けてます
治験説明会
治験実施医療機関で、ご希望の治験について詳細な説明をします。
十分ご理解した上で治験参加同意書にご署名します。
治験
事前にお知らせしたスケジュールに沿って、治験実施医療機関にて治験のスタート。
インクロムのAGA治験場所
ToCROMクリニック
東京都新宿区にあるToCROMクリニックは、一般診療も可能な治験実施医療機関です。
外来患者試験だけでなく、宿泊を伴うPK/PD試験(薬力学試験)も実施できる点が特色です。
2000年に開設されて以来、主に生活習慣病の領域で、さまざまな実績を残しています。
完全予約制なので、待ち時間なしで診察や検査を受けることができます。
- 〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町4-9
- 四ツ谷駅徒歩7分、四谷三丁目駅徒歩8分
大阪治験病院
大阪治験病院は2005年秋、国内初の治験に特化した病院として新大阪駅から徒歩5分という立地に、開設されました。
53床のベッドを有し、健康な方を対象にした第Ⅰ相試験から、多くの患者を対象にした第Ⅱ・Ⅲ相、第Ⅳ相の試験、そのすべてに対応が可能な病院です。
- 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4-1-29
- 新大阪駅 徒歩5分
AGA治験を行っているインクロムの紹介
インクロムは、1983年に初めて治験事業に携わって以来、1,600件以上の治験に携わっています。
これまでに開発をサポートした医薬品は、病院で投与・処方される薬をはじめ、ドラッグストアで購入できる目薬や花粉症の薬など、多岐に渡ります。
インクロムは、治験をより多くの方に知ってもらうために、その啓発活動にも力を入れています。
治験は、医薬品の開発にはなくてはならないプロセスですが、大勢の方に知られているとはいえないのが現状です。
インクロムでは、医薬の進歩に貢献するためにも、治験の理解を広げる活動が不可欠だと考えています。「糖尿病治験セミナー」は、啓発活動のひとつとして制作されたものです。
また、インクロムは、医療法人「平心会」と提携しています。
インクロムで行われる治験は、平心会に所属する3医療機関のいずれかで行われます。
医療法人平心会に属する「大阪治験病院」「OCROMクリニック」「ToCROMクリニック」は、いずれも治験に特化した医療機関です。
大勢の治験ボランティアを支えてきた「治験のプロ」が、ていねいな対応を行います。
インクロム ボランティアセンター
今回は
無料で、AGA治療を行う、AGA治療薬の治験、インクロム ボランティアセンター:ToCROMクリニックの紹介でした。